年末調整画面の従業員入力画面での各項目の画面について、クリック後遷移する画面に関してのご説明をさせていただきます。
目次
STEP1では、年末調整の該当者チェックをする項目でございます。
従業員様にて、年末調整入力前にご準備いただきたい書類等の説明を明記しております。
手元にご準備の上、年末調整のご入力をしていただければと存じます。
確認が取れましたら、「年末調整を始める」をクリックしていただき年末調整にお進み下さい。
12月給与の支給日より前に退職日がある従業員は対象外になります。
「退職予定です」をクリックした場合→ STEP2-1
「退職予定ではありません」をクリックした場合→ STEP1-3
・STEP1-3 現在、株式会社〇〇〇以外で勤務していますか?
現在、ご入力していただいている会社以外にも勤務されている方の確認項目です。
現在ご入力していただいている会社様の方が給料が多いかどうかの確認項目です。
扶養控除等(異動)申告書を提出している会社(原則給料の多い方)で年末調整を行います。
はい → STEP2-1
いいえ → STEP1-5
・STEP1-5 来年のお給与も株式会社〇〇〇の方が少ないですか?
今年の年末調整の対象ではないですが、 来年の給与所得者の扶養控除申告書の作成が必要になる場合の確認項目です。
はい → STEP2-1
いいえ → STEP2-1
STEP2では、従業員様の基本情報の確認項目です。労務HRまたは給与計算で既にご入力していただいている項目は既に反映しておりますので確認のみとなります。
こちらの画面で、従業員様の氏名・生年月日・性別・住所・外国人区分・災害者かどうかの確認をしていただきます。住民票の住所が現住所と異なるのであれば、住民票住所のご入力をお願いいたします。
次へ → STEP2-2
この画面ではご自身が世帯主におけるどの続柄かどうかの確認項目です。
世帯主とは、主に世帯の生計を担っている人で、社会通念上妥当と認められる人ということになっております。
ジョブカンにその方との続柄の項目がない場合は、直接ご入力が可能でございます。
次へ → STEP2-3
(続柄の追加方法)
①続柄の枠内に直接入力をします。
②「〇〇」を追加しますと表示されるので、ここをクリック
③クリックをすると、選択項目に含まれますのでご選択していただければと存じます。
(※STEP1-4でいいえを選択した場合は回答提出画面に遷移いたします。)
前職情報を確認する項目でございます。転職された方などで、今年の1月1日以降に前職から給与または賞与の支払があった場合は、前職の情報や給与金額が必要になりますので前職の源泉徴収票の内容をここでご入力していただきます。
個人事業での取得・業務委託料・退職金等は給与には含まれませんのでそれ以外の給与所得金額をご入力下さい。
はい → 下に記入項目が表示されますので、必須項目のご入力をお願いいたします。前職の源泉徴収票を提出されていなかった人はこちらでも添付が可能です。原本は会社様のご担当者様にご提出いただく必要があります。
■ 源泉徴収票で【手元にある】を選択した場合
■ 源泉徴収票で【入手できない】を選択した場合
いいえ → STEP2-4
こちらでは、従業員様の収入が「給与収入」のみかどうかを確認しています。
・step2-5 本人の給与収入欄を入力してください
給与収入のみの場合は、現在ご入力いただいている会社(当社)の分とその他の会社からの給与収入(他社)の分を記載していただきます。
詳細に関しましては、こちらのヘルプページをご確認くださいませ。
該当項目を入力 → 次へ → STEP2-8
・STEP2-6 給与収入以外の収入の種類を選択してください。
こちらでは、給与収入以外の収入の種類がある場合お選びいただく項目となります。
該当項目を選択 → 次へ → STEP2-7
・STEP2-7 各項目の収入の合計金額を入力してください。
こちらでは、各項目の収入の合計金額をご入力いただく項目となります。
「本人の給与収入」欄はstep2-5 と同様になります。
「本人の給与収入以外の収入」欄はstep2-6で選択した項目の収入金額の入力欄が表示されます。
それぞれの項目を入力していただくと合計所得金額が自動計算されます。
以下各所得の計算方法でございます。詳細はリンク先の国税庁HPをご覧くださいませ。
譲渡所得:総収入金額-(取得費+譲渡費用)-特別控除額(50万円)
一時所得:総収入金額-その収入を得るために支出した金額-特別控除額(50万円)
該当項目を入力 → 次へ → STEP2-8
・STEP2-8 あなたは以下の条件を満たしている、勤労学生ですか?
・今年の合計所得金額75万円以下 ※給与収入のみの場合、給与収入が130万円以下
・今年の給与所得以外の所得が10万円以下
・特定の学校の学生、生徒であること
上記に当てはまる方は「はい」をご選択下さい。
はい → 勤労学生である詳細と学生手帳の添付ができます。
いいえ → STEP2-9
・身体障害者手帳 3〜6級
・精神障害者保険福祉手帳 2〜3級
・愛護手帳(療育手帳) B
・身体障害者手帳 1~2級
・愛護手帳(療育手帳)A
・常に寝たきりである方
対象外 → STEP2-10
一般障害者 → 詳細情報明記の欄と障害者手帳画像添付が可能でございます。
特別障害者 → 詳細情報明記の欄と障害者手帳画像添付が可能でございます。
・STEP2-10 配偶者について、該当するものを選んでください。
こちらで、配偶者有り、ひとり親、寡婦/寡夫であるかの確認項目になります。
配偶者あり・配偶者なし(その他) → STEP3-1
配偶者なし(未婚・寡婦対象外) → STEP3-3
配偶者がいない方は、ご自身がひとり親なのかそうでないのかの選択が必要になります。
ご自身が該当しているかどうかに関しては、こちらのヘルプページのご確認をお願いいたします。
STEP3 被扶養者チェック
STEP3では配偶者の有無・被扶養者の有無・それぞれの情報の確認項目でございます。
・STEP3-1 あなたの配偶者は同一生計配偶者に該当しますか?
従業員様の配偶者が以下の条件に該当する場合、配偶者の情報を入力する項目でございます。
同一生計配偶者
・民法上の配偶者であること
・12月31日時点(年の途中で死亡した場合には、その死亡の日)の現況において、従業員本人と生計を一にしている
・合計所得金額が48万円以下である
・青色申告の事業専従者として給与の支払を受けていない
・白色申告者の事業専従者でない
はい・いいえ →STEP3-2
・STEP3-2 配偶者控除・配偶者特別控除等の対象ですか?
・従業員本人の合計所得金額が1,000万円以下(給与所得だけの場合、1,195万円以下)
・配偶者の合計所得金額が133万円以下
・民法上の配偶者であり、生計を一にしている
・配偶者が他の人の扶養親族ではない
・配偶者が所得税法上の障害者に当てはまる
・配偶者の合計所得金額が48万円以下
・民法上の配偶者であり、生計を一にしている
・配偶者が他の人の扶養親族ではない
・従業員本人の来年の合計所得金額が900万円以下(予定)
・配偶者の来年の合計所得金額が95万円以下(予定)
・民法上の配偶者であり、生計を一にしている
・配偶者が他の人の扶養親族ではない
はい → 配偶者の氏名等、情報記入欄が表示されます。
※給与収入850万超の方で、配偶者の扶養者の方を「所得金額調整控除」の対象とされたい場合は、
被扶養者情報(step3-3)にて扶養者をご入力いただき「今年の税の扶養対象ではないが、所得金額調整控除の対象」にチェックをつけていただければと存じます。
いいえ → STEP3-3
税の扶養親族は今年の12月31日または出国・死亡時点に以下の4つの要件すべてに該当される方でございます。
・配偶者以外の親族(6親等内の血族及び3親等内の姻族をいいます。)又は都道府県知事から養育を委託された児童(いわゆる里子)や市町村長から養護を委託された老人であること。
・納税者と生計を一にしていること。
・年間の合計所得金額が48万円以下であること。(給与のみの場合は給与収入が103万円以下)
・青色申告者の事業専従者としてその年を通じて一度も給与の支払を受けていないこと又は白色申告者の事業専従者でないこと。
税の被扶養者の情報をこちらの項目にご入力いただきます。
※16歳未満の扶養親族(年少扶養親族)は所得税の扶養対象ではありませんが、住民税の非課税限度額の算定に関わってくるため申告が必要です。そのため、税の扶養親族としてご登録をお願いいたします。
次へ → STEP4-1
給与所得収入金額をご入力いただくと、給与所得が自動で計算されます。
「給与収入以外の収入を入力」にチェックを入れると、給与収入以外の収入が入力できるようになります。それぞれの収入をご入力いただくと、所得金額が自動計算されます。
各所得の計算方法につきましては、下記リンク先の国税庁HPをご覧くださいませ。
譲渡所得:総収入金額-(取得費+譲渡費用)-特別控除額(50万円)
一時所得:総収入金額-その収入を得るために支出した金額-特別控除額(50万円)
STEP4 保険・ローンチェック
STEP4では、保険料控除や住宅ローン控除がある方のご入力・確認項目でございます。
・STEP4-1 保険・ローンの有無 (各料金の支払いの有無)
それぞれの項目で、支払っていて保険控除可能である場合は、「はい」の選択をお願いいたします。
次へ → 「はい」を選択した項目に遷移いたします。
生命保険「はい」 → STEP4-2
地震保険「はい」 → STEP4-3
国民年金・国民健康保険料「はい」 → STEP4-4
小規模企業共済等掛金「はい」 → STEP4-5
住宅ローン控除「はい」 → STEP4-6
・STEP4-2 今年支払った生命保険料情報を記入して下さい
一般の生命保険・介護医療保険・個人年金保険に項目が分かれておりますのでそれぞれの項目にご入力願います。
画面上で登録いただけるのは10件までとなります。
※アップロード(プレビュー表示)できる形式は「 jpg、 jpeg、 gif、 png、 pdf 」のみとなります。
・STEP4-3 今年支払った地震保険料情報を記入してください
地震保険料を支払っている場合はこちらにご入力をお願いいたします。
画面上で登録いただけるのは10件までとなります。
※アップロード(プレビュー表示)できる形式は「 jpg、 jpeg、 gif、 png、 pdf 」のみとなります。
・STEP4-4 今年支払った社会保険情報を記入してください
従業員様にて、別途国民年金や社会健康保険料をお支払されていた場合は、こちらにご入力をお願いいたします。
画面上で登録いただけるのは10件までとなります。
※アップロード(プレビュー表示)できる形式は「 jpg、 jpeg、 gif、 png、 pdf 」のみとなります。
・STEP4-5今年支払った小規模企業共済等掛金情報を記入してください
項目内の掛金のお支払いがある場合は、こちらにご入力をお願いいたします。
※アップロード(プレビュー表示)できる形式は「 jpg、 jpeg、 gif、 png、 pdf 」のみとなります。
住宅借入金等特別控除申告書をお手元にお持ちの上、こちらの項目のご入力をお願いいたします。
住宅ローンの詳細に関しましては、こちらのヘルプページのご確認をお願いいたします。
STEP5 添付ファイルチェック
STEP5では、今までの項目で添付できなかった画像や追加で提出してもらう書類がある場合にご利用できる項目でございます。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
年末調整 ねんまつちょうせい 従業員 項目