ジョブカン給与計算では、給与の「社会保険料」「所得税」が自動計算されます。
こちらのヘルプページでは、従業員負担分の「社会保険料」「所得税」の計算式についてご案内いたします。
目次
社会保険料
各社会保険料の計算方法は以下の通りです。
社会保険料が計算されない場合は、こちらをご覧ください。
1.健康保険料
【計算方法】
標準報酬月額×健康保険料率(従業員負担率)
※端数処理:「五捨六入」「四捨五入」「切り捨て」「切り上げ」から選択。
2.介護保険料
介護保険料の計算方法は、左メニュー>設定>事業所情報>社会保険情報(健康保険・厚生年金保険)>健康保険タイプ・端数処理対象の選択により、計算式が異なります。
①健康保険タイプ:協会けんぽ、端数処理対象:健康保険+介護保険の合計の場合
【計算方法】
標準報酬月額×{健康保険+介護保険料率(従業員負担率)}ー標準報酬月額(標準賞与)×健康保険料率(従業員負担率)
※端数処理:「五捨六入」「四捨五入」「切り捨て」「切り上げ」から選択。
②健康保険タイプ:協会けんぽ・ITS健保・その他の健保、端数処理対象:健康保険・介護保険ごとの場合
【計算方法】
標準報酬月額×介護保険料率
※端数処理:「五捨六入」「四捨五入」「切り捨て」「切り上げ」から選択。
3.厚生年金保険料
【計算方法】
標準報酬月額×厚生年金保険料率(従業員負担率)
※端数処理:「五捨六入」「四捨五入」「切り捨て」「切り上げ」から選択。
4.雇用保険料
【計算方法】
雇用保険対象基準額×雇用保険料率(従業員負担率)
※端数処理:「五捨六入」「四捨五入」「切り捨て」「切り上げ」から選択。
※標準報酬月額
左メニュー>従業員一覧>従業員情報>給与>標準報酬月額にて確認が可能です。詳細につきましては、こちらをご確認ください。
※保険料率
各保険料率は事業所設定にて確認が可能です。詳細につきましては、こちらをご確認ください。
※端数処理
従業員負担分の端数処理方法につきましては、こちらをご確認ください。
所得税
所得税の計算方法は以下の通りです。
所得税が計算されない場合は、こちらをご覧ください。
【計算方法】
①税額表の「その月の社会保険料等控除後の給与等の金額(課税対象額)」
②扶養親族等の数
③税区分(乙or甲)
上記①~③を月額表に当てはめて、所得税額が決定されます。
※税額表
従業員の所得税は『給与所得の源泉徴収税額表(月額表)』を用いて算出しております。
※課税対象額
『課税対象額=課税支給額ー社会保険料合計』
・課税支給合計
⇒左メニュー>設定>給与規定>支給控除項目>支給項目>詳細設定「所得税の計算対象」にチェックが入っている項目の合計
・社会保険料合計
⇒以下2点の合計
・健康保険料+介護保険料+厚生年金保険料+雇用保険料
・左メニュー>設定>給与規定>支給控除項目>詳細設定>社会保険料として扱う>「社会保険料」、「小規模共済掛金」にチェックが入っている項目
※扶養親族等の数
左メニュー>従業員一覧>従業員情報>扶養情報>扶養親族等の数で確認できます。
扶養親族等の数の詳細につきましては、こちらをご覧ください。
※税区分
左メニュー>従業員一覧>従業員情報>税区分情報>税額表区分で確認できます。
※電算機計算には対応しておりません。ご了承ください。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
給与、社会保険料、所得税、自動計算