A.はい、通勤手当の設定を変更いただく事で計算する事が可能です。
従業員情報>通勤手当設定>支給単位 で「出勤日数に応じて毎月支給」を選択いただいている場合、通勤手当は「出勤日数×1日の往復通勤費」の計算式で支給額が決定されます。この出勤日数として用いる勤怠項目は総労働日数以外の日数または回数の勤怠項目とすることができ、通勤手当の設定で変更することが可能です。この勤怠項目に会社に出勤した日数の勤怠項目を用いれば、会社に出勤した日数に応じて通勤手当を支給することができます。
目次
通勤手当の計算に必要な、通勤手当の支給単位などは従業員情報で設定します。左側メニュー「従業員一覧」より、該当従業員の詳細画面を開いてください。
通勤手当の欄において、支給単位が「出勤日数に応じて毎月支給」となっていることをご確認ください。
支給単位ごとの通勤手当の計算方法など、詳細につきましては、こちらをご参照ください。
在宅勤務を除く会社に出勤した日数に対応する勤怠項目が無い場合、左側メニュー設定>勤怠項目にて新たに勤怠項目を作成します。
詳しい作成方法についてはこちらをご覧ください。
※今回作成いただく勤怠項目は連携が不可能な項目になるため、ジョブカン連携のチェックは外してください。
設定>給与規定>支給・控除設定にて、各給与規定グループ毎に、通勤手当の設定を変更します。
「出勤日数として使用する勤怠項目」に、会社に出勤した日数の勤怠項目を選択して保存してください。
在宅勤務を除く会社に出勤した日数は勤怠管理より連携することが出来ないため、貴社にて登録いただく必要がございます。
勤怠管理での集計方法についてはこちらをご覧ください。
もし勤怠管理での設定方法についてご不明な場合は勤怠管理サポート窓口へご相談ください。
勤怠データをご登録いただく場合は以下の手順で登録ください。
CSVで一括更新を行われる方はこちらをご覧ください。
1. 左側メニューの「勤怠」を選択します。
2. 勤怠情報を編集したい支給月を選択します。
※給与確定が完了した支給月は勤怠データの編集ができません。修正したい場合は確定解除をしてください。
3. 編集したい従業員を選択します。
4. 「編集」をクリックします。
5. 各項目を入力します。
6. 画面左上の「保存」をクリックすると完了です。
以下の手順で通勤手当の金額が計算されているか確認できます。
1.左側メニューの「給与」を選択します。
2.金額を登録・修正したい支給月を選択します。
3.従業員を選択します。
4.給与詳細にて金額が計算されているか確認します。
通勤手当の課税・非課税の振り分けに関しましては、国税庁の非課税限度額を基準としております。
平成28年度の税制改正後の非課税限度額につきましては、こちらをご確認いただけますと幸いです。
修正が必要な場合はこちらをご覧ください。
CSVで一括で確認・修正される方はこちらをご覧ください。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
在宅勤務、通勤手当、総労働日数、出勤日数に応じて毎月支給、りもーと、リモート