Q. 給与データはバックアップされますか
A.給与データについては自動でバックアップを取ることは出来ません。
そのため、確定後に給与や賞与の確定を解除される場合は、バックアップデータとしてCSV形式で現在のデータを出力されることを推奨しております。
従業員情報についてもバックアップを取っていただく必要がございます。ダウンロード方法についてはこちらをご覧ください。
※弊社インシデント時のデータ復旧等につきましては弊社システムでのバックアップデータをもとに復元いたします。
いつ頃データはダウンロードするべきですか?
特に指定はございませんが、毎月給与確定後にダウンロードいただきますと確定時の情報を出力いただくことが可能でございます。
給与の確定解除を行われた場合、最新の設定をもとに解除した給与データが再計算されます。
賞与を確定解除した場合も修正が可能な状態となるため、支給控除等一覧表を出力した上で確定解除を行ってください。
支給・控除等一覧表を出力する
書類作成の画面から支給・控除等一覧表は出力が可能です。
バックアップを取られる場合、全項目選択いただいた支給・控除等一覧表を出力いただくことを推奨します。支給・控除等一覧表の出力方法については下記手順に沿って操作を行ってください。
1. 左側メニューの「書類作成」を選択します。
2. 「支給・控除項目一覧表」をクリックします。
3. 作成済みのフォーマットを選択します。
フォーマットの設定方法についてはこちらをご覧ください。
※編集したい場合はフォーマットを選択後「編集」をクリックします。
4. 出力形式を選択します。
5. 「CSVダウンロード」をクリックすると、CSVがダウンロードされます。
賃金台帳を出力する
書類作成の画面から支給控除等一覧表は出力が可能です。
賃金台帳の出力方法については下記手順に沿って操作を行ってください。
出力項目の設定方法についてはこちらをご覧ください。
1. 左側メニューの「書類作成」を選択します。
2. 「賃金台帳」をクリックします。
3.【年単位】または【期間指定】のどちらかを選択します。
【年単位】
【期間指定】
開始月の選択肢は最過去の確定済み給与の月から最新の確定済み給与の月まで、最大1年間分の出力が可能です。
4.賞与を含めたい場合は【賞与を含む】にチェックをいれます。
5.出力方法を選択します。方法は下記3通りあります。
PDFを従業員ごとにダウンロードする
PDFを一括で出力される場合はこちらをご覧ください。
※一括出力される場合も各従業員につき1ファイルごと出力されます。
1.賃金台帳を出力したい年を選択してください。
年単位:1年単位で出力することが可能です
期間指定:任意の期間(最大1年間)を選択し出力することが可能です
【年単位】
【期間指定】
2. 対象従業員の右端にある「PDF出力」をクリックします。
3. 賃金台帳のプレビューが表示されるので、右上にあるダウンロードボタンよりダウンロードしてください。
また、印刷ボタンより印刷することも可能です。
CSVデータをダウンロードする
1. 「CSVダウンロード」をクリックします。
2. ファイル形式を選択し、「ダウンロード」をクリックすると完了です。
サンプル
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
給与、バックアップ