目次
Q. 役職手当など従業員ごとに異なる手当は設定できますか?
A.役職手当や住宅手当等、従業員ごとに支給額が異なる手当を設定することが可能でございます。
こちらでは、例として役職手当の設定方法をご案内いたします。
以下の手順にて設定を行って下さい。
1. 左側メニュー「設定」より、給与賞与設定の「給与規定」をクリックします。
2. 給与規定グループ一覧画面にて、対象給与規定グループの「支給・控除設定」をクリックします。
3. 支給・控除項目一覧画面上部「項目を追加」より、役職手当を新規作成します。
4. 役職手当項目の詳細設定をします。
「金額設定」にて「従業員一覧で金額を設定」と選択してください。必要項目を入力・チェックをして頂き、最後の「保存」をクリックします。
※支給・控除項目の「金額設定」に関する詳細はこちらをクリックして下さい。
※支給・控除項目の「詳細設定」に関する詳細はこちらをクリックして下さい。
5. 従業員一覧にて、役職手当を設定したい従業員を選択します。
左側メニュー「従業員一覧」から役職手当の金額設定をしたい従業員を選択します。
6. 役職手当の金額を手入力します。
従業員詳細の左側バー「給与」項目を選択し、編集ボタン(鉛筆マーク)をクリックすると入力が可能になります。「支給・控除項目設定」欄にて、手順2.3で作成しました、役職手当の金額を記入する項目が表示されますので こちらに該当従業員の役職手当の金額を入力し、最後に「保存」をしてください。
上記設定した役職手当の金額が毎月の給与に自動反映されます。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
役職、手当、設定、金額、支給、項目、役職手当、住宅手当、責任手当、児童手当