Q. 休職期間はどのように設定したらいいですか?
A. 産休や育休の場合、日本年金機構および健康保険組合に届け出た産休開始年月日から産休終了(予定)年月日または育休開始日年月日から育休終了(予定)年月日を設定してください。
その他の休職期間は、様々な理由や期間がございますのでお客様にてご判断の上、ご設定ください。
給与計算は、労務HRと連動するサービスのため労務HRと同じ期間の設定をお願いします。
※労務HRにて先に情報を登録した場合、連携方法はこちらをご確認ください。
※労務HRの休職設定をされたい場合は、こちらをご確認ください。
勤怠管理との連携機能はございませんので、勤怠管理は別途ご設定ください。
※勤怠管理の休職設定をされたい場合は、こちらをご確認ください。
産前産後休業の場合
日本年金機構および健康保険組合に届け出た産休開始年月日から産休終了(予定)年月日を設定してください。
例)出産予定日:2021/4/10 1人の出産 の場合
届出の開始終了日: 2021/2/28~2021/6/5
1. 左側メニューの「従業員一覧」を選択します。
2. 休業する該当の従業員を選択します。
3. 業務情報の「鉛筆マーク」を選択します。
4. 「休職期間追加」を選択します。
5. 期間に「届け出開始日~産休終了日」を入力し、休職理由に「産前産後休業」を選択します。
※休職期間中に給与支給を自動的に0円としたい場合は、「給与計算の対象期間が全てこの休職期間に含まれる場合、固定的賃金を0とする。」にチェックを入れて下さい。
※「産前産後休業」を選択すると、「健康保険料」「介護保険料」「厚生年金保険料」免除対象となり控除されません。
6. 「保存」を選択します。
以上で、休職設定完了です。
※産休終了日が延長された場合は、休職期間の終了日を変更ください。
※住民税を特別徴収として金額を設定されている場合、休職期間中も住民税が控除されます。詳細はこちらをご覧ください。
出生時育児休業の場合
日本年金機構および健康保険組合に届け出た出生時育休開始年月日から出生時育休終了(予定)年月日を設定してください。
(例)実際に届出を行った内容:10月1日~10月18日
1. 左側メニューの「従業員一覧」を選択します。
2. 「出生時育児休業」を登録したい従業員を選択します。
3. 業務情報の「鉛筆マーク」を選択します。
4. 「休職期間追加」を選択します。
5. 「休職開始期間」「休職終了日」を入力し、休職理由に「出生時育児休業」を選択します。
※休職期間中に給与支給を自動的に0円としたい場合は、「給与計算の対象期間が全てこの休職期間に含まれる場合、固定的賃金を0とする。」にチェックを入れて下さい。
※「出生時育児休業」を選択すると、要件により「健康保険料」「介護保険料」「厚生年金保険料」免除対象となり控除されません。
5. 「保存」を選択します。
※住民税を特別徴収として金額を設定されている場合、休職期間中も住民税が控除されます。詳細はこちらをご覧ください。
育児休業の場合
日本年金機構および健康保険組合に届け出た育休開始年月日から育休終了(予定)年月日を設定してください。
例)育児休業期間:6/6~子供が1歳になる誕生日の前日まで(4/15が誕生日)
届出の開始終了日: 2021/6/6~2022/4/14
1. 産前産後休業と同様の手順(1~4)を行います。
2. 期間に「届け出開始日~子供が1歳になる誕生日の前日」を入力し、休職理由に「育児休業」を選択します。
※休職期間中に給与支給を自動的に0円としたい場合は、「給与計算の対象期間が全てこの休職期間に含まれる場合、固定的賃金を0とする。」にチェックを入れて下さい。
※「育児休業」を選択すると、「健康保険料」「介護保険料」「厚生年金保険料」免除対象となり控除されません。
3. 「保存」を選択します。
以上で、休職設定完了です。
※育児休業が延長された場合は、休職期間の終了日を変更ください。
※住民税を特別徴収として金額を設定されている場合、休職期間中も住民税が控除されます。詳細はこちらをご覧ください。
その他の休職の場合
介護休業、私傷病休職、その他の休職理由の場合は、お客様のご状況によって設定ください。
例)介護休業期間:2021/3/22~(1回目の場合)
1. 産前産後休業と同様の手順(1~4)を行います。
2. 期間に「休職開始日~休職終了予定日」の入力し、休職理由を「介護休業」を選択します。
私傷病休業やその他の理由の場合は、それぞれの理由を選択ください。
※休職期間中に給与支給を自動的に0円としたい場合は、「給与計算の対象期間が全てこの休職期間に含まれる場合、固定的賃金を0とする。」にチェックを入れて下さい。
※休職理由に「私傷病休職」「介護休業」「その他」のいずれかを選択された場合、「健康保険料」「介護保険料」「厚生年金保険料」は自動計算され、引き続き控除されます。
3. 「保存」を選択します。
以上で、休職設定完了です。
※住民税を特別徴収として金額を設定されている場合、休職期間中も住民税が控除されます。詳細はこちらをご覧ください。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
産休、育休、休職期間、従業員情報