目次
Q. ジョブカン勤怠管理から勤怠データを取得しても「所定労働日数(当月)」と「所定労働時間(当月)」が反映されません
A. ジョブカン勤怠管理にて、シフトが登録されているかご確認下さい。
①所定労働日数(当月)
シフトが入っており、休日(公休・法定休)でない日数を、ジョブカン勤怠管理側から取得しております。その為、シフトの登録をしていない場合は「所定労働日数(当月)」に値が反映されません。
シフト状況は、ジョブカン勤怠管理の「出勤簿」にてご確認頂けます。確認方法は【出勤簿(月次)】をご覧下さい。
※シフト状況確認の詳細に関しては、勤怠管理サポート窓口までお問い合わせ下さいませ。
②所定労働時間(当月)
「所定労働時間(当月)」については【給与計算の給与規定で設定した「1日の所定労働時間」×勤怠管理で集計した「所定労働日数」】で計算されています。
「所定労働時間(当月)」が0時間になっている場合、以下2点をご確認ください。
■「所定労働日数(当月)」のデータが0になっている場合
上記「①所定労働日数」にある通り、ジョブカン勤怠管理側にシフトが入っていない状態の場合、「所定労働日数(当月)」が0日となり、「所定労時間(当月)」も0時間となってしまいます。
その為、ジョブカン勤怠管理にてシフトを設定する必要がございます。詳細は上記①所定労働日数をご覧ください。
■「所定労働日数(当月)」のデータが登録されている場合
ジョブカン給与計算の給与規定グループ編集画面の「1日の所定労働時間」が0時間になっている可能性がございます。
左側メニューから「設定」を選択後「給与規定」メニューをクリックし、給与規定グループの名称をクリックすると編集画面となります。
※給与規定グループの編集方法の詳細に関してはこちらをご参照下さいませ。
(関連記事)
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
じょぶかん、勤怠管理、れんけい、所定労働日数、総労働日数、所定労働時間、はんえい