勤怠項目を作成し終えたら、給与規定グループを設定しましょう。
雇用形態ごとや職種ごとなどで給与や手当の計算方法が異なる場合、「給与規定グループ」を複数作成することでそれぞれの計算方法に合わせた細かい支給設定(支給項目・控除項目・単価の作成)ができます。
給与形態(「月給」「日給」「時給」)が異なる場合は必ず分けて作成していただく必要がございます。また、月給者の時給単価を算出する際の1ヶ月平均所定労働日数・時間が異なる場合も分けていただく必要がございます。
同じ給与形態であれば、既に作成済みの給与規定グループを複製して作成することが可能です。設定の工数を削減できるので、給与規定グループをコピーする前に「支給・控除項目設定」「単価設定」を完成させておくことをお勧めします。
目次
給与規定グループを新規作成する
1. 左側メニューの「設定」を選択します。
2. 給与賞与設定の「給与規定」を選択します。
3. 「新規作成」をクリックします。
4. 各項目を入力し、「保存」をクリックすると完了です。
入力項目は下記の通りです。
項目 | 必須/任意 | 説明 |
給与規定グループ名 | 必須 | 給与規定グループ名を入力します。 |
給与形態 | 必須 | 給与形態を「月給」「日給」「時給」から選択します。 |
1日の所定労働時間 | 任意 |
1日の所定労働時間を半角数字で入力します。※時刻形式で入力してください。 |
1ヵ月の平均所定労働日数 | 任意 | 1カ月の所定労働日数を半角数字で入力します。 |
1ヵ月の平均所定労働時間 | 任意 |
1カ月の所定労働時間を半角数字で入力します。※時刻形式で入力してください。 |
締め日 | 必須 | 給与の締め日を選択します。 ※手当の締め日と勤怠の締め日が異なる場合、手当の締め日の方を締め日として設定してください。 |
支給日(月) | 必須 | 給与を支給する月を選択します。 |
支給日(日) | 必須 | 給与を支給する日を選択します。 |
給与明細に表示する月 | 必須 | 給与明細に表示する支給月を選択します。 |
※ジョブカン勤怠管理と連携される場合は、新規で作成した給与規定グループについてもサービス連携設定で「JBC勤怠側のCSVフォーマット設定」をご選択する必要がございます。
詳細はこちらをご覧ください。
給与規定グループをコピーして作成する
給与規定グループを新規作成後、続けて「支給・控除設定」や「単価設定」をしておけば、次に給与規定グループをコピーする際にそれらの設定もそのまま複製されます。設定の工数を削減できるので、給与規定グループのコピーをする前に「支給・控除項目設定」「単価設定」が完了しているかご確認してただくことをお勧めします。
1. 左側メニューの「設定」を選択します。
2. 給与賞与設定の「給与規定」を選択します。
3. コピーしたい給与規定グループのをクリックします。
4. 各項目を編集し、「保存」をクリックすると完了です。
支給日が土日祝の場合の支給設定をする
給与の支給日が土日祝と被ってしまった場合に、替わりにいつ支給するかを設定することができます。
※こちらは一括設定となります。給与規定グループAは金曜、グループBは月曜など、グループごとの設定はできません。
※「12/31~1/3」の年末年始については、銀行の年末年始休日に従い土日祝の対象日となります。
※未来の給与情報に祝日情報が反映されてない可能性がございます。その場合は支給日を任意の日付へ変更をお願いいたします。(支給日の任意日付変更についての詳細はこちら)
1. 左側メニューの「設定」を選択します。
2. 給与賞与設定の「給与規定」を選択します。
3. 「締め日/支給日」の右にあるをクリックします。
4. 支給日を選択し、「保存」をクリックすると完了です。
以下3通りの方法があります。
- 設定日の前の平日を支給日とする(金曜日等)
- 設定日の後の平日を支給日とする(月曜日等)
- 変更しない
給与規定グループを削除する
1. 左側メニューの「設定」を選択します。
2. 給与賞与設定の「給与規定」を選択します。
3. 削除したい給与規定グループの をクリックします。
4. 削除確認メッセージが出たら「はい」をクリックすると削除完了です。
【注意】
以下の場合には給与規定グループを削除することはできません。
・給与確定が行われている状態
・従業員詳細で設定されている状態
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
給与グループ、ぐるーぷ、グループ作成、消す