2024年版の年末調整機能をリリースいたします!
様々な要望にお応えして、新機能の追加や既存機能の強化を行いましたので、下記にご紹介いたします。
※一部機能は10月16日以降の追加リリースにて対応予定でございます。
※関連ヘルプページの内容は順次修正いたします。
目次
定額減税機能
従業員情報の連携機能
その他
定額減税機能
2024年版年末調整では、「令和6年分所得税について定額による所得税の特別控除(定額減税)」の下記事項に対応いたします。
- ジョブカン給与計算から定額減税情報を取得
- 定額減税対象者の自動判定・年調減税額の自動計算
- 年末調整に係る定額減税のための申告書の作成
- 源泉徴収簿に定額減税情報を記載
- 源泉徴収票 / 給与支払報告書の(摘要)欄に定額減税情報を記載
- 定額減税人数を手入力する
※定額減税機能の詳細につきましては、2024年年末調整にかかる定額減税についてをご確認ください。
従業員情報の連携条件に関する仕様変更
ジョブカン給与計算・労務HRから従業員情報を取得する際、年末調整上の連携対象従業員のステータスが「未依頼」「依頼中」「入力済」「再依頼中」「修正済」の場合のみ、入力内容が上書きされていましたが、2024年版では、年末調整の確定前であれば全てのステータスにおいて連携されるようになります。
そのため、従業員情報の更新を望まない従業員がいる場合は、連携元サービスの対象従業員選択(年末調整)から当該従業員のチェックを外した上で、インポート対象選択で「インポート設定されている従業員」を選択し、従業員情報を取得してください。
CSVファイルによる従業員データの一括更新に関する仕様変更
年末調整に登録されている従業員データをCSVで一括更新する際、更新対象従業員のステータスが「未依頼」「依頼中」「入力済」「再依頼中」「修正済」の場合のみ、入力内容が上書きされていましたが、2024年版では、年末調整の確定前であれば全てのステータスにおいて連携されるようになります。
本仕様変更に伴い、年末調整を確定後はCSVファイルによる従業員データの一括更新が行えなくなります。従業員情報を更新したい場合には、年末調整の確定解除をお願いいたします。
配偶者有無の選択肢名の変更
現在配偶者がいない方のうち、過去に配偶者と離婚・死別した方は配偶者情報を記載する必要がない場合があること等を受け、配偶者の有無の選択肢名を以下の通り変更いたします。
【従業員アンケート画面】 【管理者画面】
(反映)
・配偶者あり ⇒ ・有
・配偶者なし(未婚・寡婦対象外) ⇒ ・無(配偶者情報不要)
・配偶者なし(その他) ⇒ ・無(配偶者情報必須)
※ 下記条件のいずれかに当てはまる方は、「配偶者なし(未婚・寡婦対象外)」を選択してください。
・未婚
・離婚した後婚姻をしておらず、寡婦に該当しない
※下記条件のいずれかに当てはまる方は、「配偶者なし(その他)」を選択してください。
・今年配偶者と死別
・離婚した後婚姻をしておらず、寡婦に該当する
配偶者情報の連携に関する仕様変更
年末調整上で従業員のステータスを完了(もしくは 対象外)に変更するためには、配偶者の有無の入力が必須です。そのため、ジョブカン給与計算・労務HRから従業員情報を取得する際、取得元のサービスで配偶者の有無が設定されていない場合は、取得後に年末調整上で従業員情報を編集する必要がありました。
2024年版では、取得元のサービスで配偶者の有無が設定されていない場合、年末調整上の配偶者の有無には「無(配偶者情報不要)」が入力されます。
ジョブカン労務HRから連携できる税区分項目の追加
ジョブカン労務HRの従業員情報で保持できる住民税情報・税区分項目が増えたことに伴い、ジョブカン労務HRから従業員情報を取得した際に下記項目が連携されるようになりました。
【住民税情報】
・給与支払報告書提出先市区町村コード
・給与支払報告書提出先市区町村
・住民税徴収方法
【税区分項目】
・非居住者区分
・税額表区分
・(源泉徴収票)災害者
※取得元のサービスで税区分情報が設定されていない場合は、「対象外」として連携されます。
保険情報の入力欄から受取人・続柄を削除
令和6年10月1日以後に提出する「給与所得者の保険料控除申告書」について、受取人の申告者との続柄の記載欄が削除されたため、管理者画面・従業員アンケート画面の保険情報入力欄から「受取人・続柄」の項目を削除いたします。
詳細は、国税庁の源泉所得税の改正のあらましをご確認ください。
過不足額の精算画面にジョブカン給与計算への最終反映日時を表示
過不足額の精算画面から、過不足額をジョブカン給与計算に反映させた最終日時・反映処理を実行したユーザ・反映先の情報を確認できるようになります。
年末調整の最終確定日時を表示
年末調整の確定日時を、結果一覧画面から確認できるようになります。
従業員アンケートの入力内容の削除タイミングに関する仕様変更
2023年版の従業員アンケートの「STEP4 保険・ローンチェック」では、STEP4-2以降で各種保険情報を入力済の状態でSTEP4-1に戻り、保険・ローンの有無に関する設問を「はい」から「いいえ」に変更して別STEPに遷移した場合、入力済の各種保険情報が削除される仕様でした。
2024年版の年末調整では、従業員アンケートの保険情報の入力内容が削除されるタイミングが、STEPの遷移時からアンケートの提出時に変更されます。
※管理者は、入力内容の承認前であれば、結果承認タブから従業員アンケート実施前の入力内容を確認することができます。
源泉徴収票の編集画面に編集対象の従業員の情報を表示
ジョブカン労務HRの従業員情報で保持できる住民税情報・税区分項目が増えたことに伴い、ジョブカン労務HRから従業員情報を取得した際に下記項目が連携されるようになります。
源泉徴収票の摘要欄・備考欄の改行を全角スペースに自動変換
源泉徴収票の摘要欄・備考欄に改行が入力されている場合、電子申請の提出用CSVファイルをダウンロードしてeLTAXにて電子申請を行う際に、eLTAX上でエラーが出力されていました。
この事象を受けまして、摘要欄・備考欄に改行が入力されている場合には、電子申請の提出用CSVファイルをダウンロードする際に、改行を全角スペース(eLTAX対応)に自動変換されるようになります。
従業員データダウンロード時のファイルの名称変更
ジョブカン年末調整では、従業員データをダウンロードする際に、登録されている従業員情報と従業員が提出した未承認の従業員情報のどちらを対象とするか選択することができますが、ダウンロードファイルの名称によりどちらのデータを対象としているかは判別ができませんでした。
2024年版では、対象データの選択内容がファイル名に反映されるようになるため、ダウンロードファイルの管理が容易になります。
・ファイル名(変更前):年末調整データ.csv
・ファイル名(変更後):従業員情報データ.csv もしくは 従業員の回答(承認前)データ.csv
源泉徴収票の摘要欄を修正可能に変更
源泉徴収票の摘要欄が一箇所のみのため、自動入力される文言の修正ができませんでしたが、自動入力欄と任意入力欄に分割したことで、文言の修正・追加が容易になります。
※自動入力欄、前職情報、任意入力欄の文字数が301文字以上となった場合、摘要欄に表示される情報は300文字までとなります。
また、CSVでのダウンロードや入力も可能となります。
※関連ヘルプページ
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
ねんちょう、年調、税制改正、定額減税、ジョブカン労務HR、ジョブカン給与計算