eLTAXから電子データによる「住民税特別徴収税額通知」(住民税決定通知書) を受け取る場合、eLTAXから提出する給与支払報告書に「受給者番号」を付与する必要があります。
目次
受給者番号の付与
ジョブカン年末調整では、スタッフコードが受給者番号として自動的に割り振られます。
※スタッフコードの先頭が0の場合、ダウンロードしたCSVファイルで先頭の0が消えてしまう仕様です。0を表示させる場合はこちらをご覧ください。
受給者番号を変更する
スタッフコード以外の番号を受給者番号にしたい場合は、結果一覧で年末調整を確定します。
画面上部にある「市区町村提出準備」をクリックします。
給与支払報告書(市区町村別)画面の下部にある「反映して給与支払報告書を作成」をクリックします。(一度反映すると次からはこの画面はスキップします)
「提出用CSVダウンロード」をクリックし、ダウンロードするCSVファイルを選択、作成します。
ダウンロードしたファイルを開き、変更する従業員の「受給者番号」を希望の番号に編集します。
※受給者番号は138列目にあります。詳細はこちらの「給与支払報告書源泉徴収票の統一CSVレイアウト仕様書 令和05年分」をご覧ください。
※再度CSVファイルをダウンロードした場合は、改めて修正をお願いいたします。
※他の従業員と同じ番号にならないようご注意してください。
使用不可の文字
特別徴収税額通知書(納税義務者用)の受取方法で、「電子データをeLTAXで受け取る」を選択している場合、以下の文字は使用不可です(ただし、作成区分が「0(国税のみの)」の場合は除きます)。
使用不可 の文字 |
備考 | 使用不可の文字 | 備考 |
, | カンマ | @ | アットマーク |
¥ | バックスラッシュ、円記号 | / | スラッシュ |
: | コロン | * | アスタリスク |
? | クエスチョンマーク、疑問符 | " | ダブルクォーテーション |
' | シングルクォーテーション | | | バーティカルバー |
# | シャープ | % | パーセント |
^ | カレット | ` | アクサングラーブ/バックティック |
~ | チルダ | _ | アンダーバー |
< | 不等号 | > | 不等号 |
[ | 左角括弧 | ] | 右角括弧 |
{ | 左中括弧 | } | 右中括弧 |
(先頭が) . | 先頭1文字目が半角ドット | AUX | |
COM0~COM9 | {COM}&0から9の連番 | LPT0~LPT9 | {LPT}&0から9の連番 |
CON | NUL | ||
PRN |
※詳細はこちらの「給与支払報告書源泉徴収票の統一CSVレイアウト仕様書 令和05年分」をご覧ください。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
改正、変更、電子データ、電子化、電子通知、住民税、地方税、特別徴収、特別徴収税額通知、受取方法