勤怠データを支給月ごとにCSVで一括インポートすることができます。デフォルトの勤怠項目以外の勤怠データもインポートしたい場合は、あらかじめ勤怠項目を作成してください。
目次
勤怠データのCSVファイルを作成する
1. 左側メニューの「勤怠」を選択します。
2. 勤怠データをインポートしたい支給月を選択します。
※給与確定が完了した支給月は勤怠データの編集ができません。修正したい場合は確定した給与を一度解除してください。
3. 「勤怠項目CSVアップロード」をクリックすると、「更新:勤怠情報」の画面になります。
4. 「勤怠情報をダウンロード」をクリックするとCSVがダウンロードされます。
5. 入力項目の説明に従ってCSVを編集し保存してください。
CSVの入力項目は下記の通りです。
項目 | 任意/必須 | 説明 |
スタッフコード | 必須 | スタッフコードで紐づけを行うので、あらかじめ社員番号など任意の番号を登録してください。CSVには半角英数字10桁以内で入力してください。 |
姓 | 任意 | スタッフコードで紐づけを行うので、空白でも更新可能です。 |
名 | 任意 | スタッフコードで紐づけを行うので、空白でも更新可能です。 |
支給日 | 任意 | 勤怠情報をアップロードしたい月の「支給日」に合わせてください。 ※支給日が土日祝の場合の場合はお気を付けください。 |
給与規定グループ | 任意 | 設定済みの給与規定グループ名を入力してください。勤怠項目設定の「適用給与規定グループ」にチェックがついている勤怠項目を取り込むことができます |
「単位:日数」の勤怠項目 | 任意 | 22.0000のように、小数点第4位までの数値を入力してください。 ※小数点以下が未入力の場合は自動で補完されます。 ※空白にすると上書きされません。0を入れたい場合は、「0」や「0.0000」を入力してください。 <該当する勤怠項目> ・所定労働時間 ・総労働日数 ・欠勤日数 ・有休日数 ・管理者が勤怠項目の作成時に「単位:日数」と設定した項目 |
「単位:時間」の勤怠項目 | 任意 | 8:45のように「hh:mm」の形式で入力してください。 ※セル書式設定はユーザ定義にて[h]:mm:ssと設定してください。 ※10進数での入力には対応しておりません。 ※「8」のように整数を入力した場合、「8:00」のようにmm部分が補完されます。 ※空白にすると上書きされません。0を入れたい場合は、「0」や「0:00」を入力してください。 <該当する勤怠項目> ・所定労働時間(当月) ・所定内労働時間 ・所定外労働時間 ・総労働時間 ・休日労働時間 ・遅刻早退時間 ・残業時間 ・深夜時間 ・有休時間 ・管理者が勤怠項目の作成時に「単位:時間」と設定した項目 |
「単位:回数」の勤怠項目 | 任意 | 5.00のように、小数点第2位までの数値を入力してください。 ※小数点以下が未入力の場合は自動で補完されます。 ※空白にすると上書きされません。0を入れたい場合は、「0」や「0.00」を入力してください。 <該当する勤怠項目> ・管理者が勤怠項目の作成時に「単位:回数」と設定した項目 |
【注意事項】
【1】あらかじめ使用したい勤怠項目について、勤怠項目設定から設定してください。
尚、適用給与規定グループのチェックがOFFになっている項目はアップロードできませんのでご注意ください。
【2】以下の勤怠項目は給与規定グループによって設定されているので、こちらの画面からは更新できません。以下の項目を変更したい場合は給与規定から設定してください。
- 1日の所定労働時間
- 1ヶ月の平均所定労働日数
- 1ヶ月の平均所定労働時間
【3】Excelの仕様で、入力した労働時間が勝手に変換されしまう場合があります。その場合以下方法で書式設定の修正をお願いいたします。
①CSVの労働時間のセルを選択し、右クリックをして表示されるメニューから「セルの書式設定」を選択します。
②「分類」という項目の中から、「ユーザ定義」を選択し、形式を【[h]:mm:ss】と入力し「OK」を保存します。
以上により、時間の値が変換されないように設定できます。
勤怠データをCSVファイルで一括インポート/アップロードする
1. 左側メニューの「勤怠」を選択します。
2. 勤怠データをインポートしたい年月日を選択します。
3. 「勤怠項目CSVアップロード」をクリックすると、「更新:勤怠情報」の画面になります。
4. インポートしたいファイルを選択してください。
※CSVと更新画面の「支給日」が同じかご確認ください。支給日が土日祝となりその前後に給与を支給する場合は、実際に支給される日付に合わせてください。
5. 「アップロード」をクリックすると取り込みが開始されます。
6. 取り込みが完了すると下記のようなメッセージが画面上部に表示されます。
※1カ所でもエラーが発生した場合は、他の全データも取り込みができません。エラー箇所を削除するか、修正して保存してから再度アップロードをお試しください。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
シーエスブイ、CSV、きんたい、でーた、一括登録