Q. 住民税変更のタイミングはいつですか?
A.5月支給の給与確定後に住民税の変更を行っていただく事を推奨しています。
ジョブカンでは、年度別の住民税の情報を保存することは出来かねます。そのため、5月支給確定前に住民税を変更された場合は、変更後の金額が控除されますので、ご注意ください。
住民税改定方法については動画での解説もございます。よろしければご覧ください。
改定方法については下記手順に従って住民税の金額を変更してください。
※簡易設定であればCSVで一括更新が可能です。一括更新の方法はこちらをご覧ください。
1. 左側メニューの「従業員一覧」を選択します。
2. 編集したい従業員を選択します。
3. 「住民税」の項目内のをクリックします。
4. 昨年と、納付先市区町村名が異なる場合は「市区町村を選択」または「現住所から取得」をクリックし、「市区町村コード」と「市区町村名」を設定します。
※「現住所から取得」をクリックすると、現住所をもとに自動で反映されます。
5. 住民税徴収方法に変更がある場合は選択を変更します。
6. 「簡易設定」もしくは「月別設定」にて納付額を入力します。
■簡易設定:「●月の金額」に値を入力すると、プルダウンで選択した月に支給される給与に反映されます。プルダウンで選択した月以外に支給される給与には「●月以降の金額」に入力した値が反映されます。金額については各市区町村より発行されている「住民税課税決定通知書」に記載されております。
金額がご不明な場合は各市区町村にお問合せいただきます様お願いします。
■月別設定:それぞれの月に入力した金額がその月の住民税額として設定されます。
住民税額月別設定に関しての詳細はこちらをご覧ください。
7. 「保存」をクリックすると完了です。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
簡易設定、住民税改定、住民税変更、住民税